KOBEとんぼ玉ミュージアムに行き、重冨先生の作品を拝見しました。 パンダのフィギィアや窓際のおいらん、ネットで拝見できる様々な作品を今までにみていて、ガラスを自由自在に扱える(表現が適切か自信ないですが・・・)ことって、とても素敵だなあと感じていました。今日も、ミュージアム内で、天狗やひょっとこなど、ユニークな作品をみさせていただきました。中でも「トンボ飛翔玉」は、私の好きな高野槙(力強く、たくましいからです)の近くに置くと映えるし、見てると、”希望”がわくあたたまるような気がとてもして、手元に置いておきたくて、いただいてきました。ずっと大切にします・・・ 返信
コメントありがとうございます! 重冨さんの作品は本当に造形力の素晴らしさが際立っていますね。 kinariで講師もしていただいているのでお話しする機会もありますが、 いつも妥協せずにガラスと真剣に向き合われているのを感じます。 重冨さんの作品、そんな風に大切にしていただけるとご本人もさぞ喜ばれると思います。 ご本人にもお伝えさせていただきますね! 返信
KOBEとんぼ玉ミュージアムに行き、重冨先生の作品を拝見しました。
パンダのフィギィアや窓際のおいらん、ネットで拝見できる様々な作品を今までにみていて、ガラスを自由自在に扱える(表現が適切か自信ないですが・・・)ことって、とても素敵だなあと感じていました。今日も、ミュージアム内で、天狗やひょっとこなど、ユニークな作品をみさせていただきました。中でも「トンボ飛翔玉」は、私の好きな高野槙(力強く、たくましいからです)の近くに置くと映えるし、見てると、”希望”がわくあたたまるような気がとてもして、手元に置いておきたくて、いただいてきました。ずっと大切にします・・・
コメントありがとうございます!
重冨さんの作品は本当に造形力の素晴らしさが際立っていますね。
kinariで講師もしていただいているのでお話しする機会もありますが、
いつも妥協せずにガラスと真剣に向き合われているのを感じます。
重冨さんの作品、そんな風に大切にしていただけるとご本人もさぞ喜ばれると思います。
ご本人にもお伝えさせていただきますね!